ヘルペス感染症
ウィルス性(単純ヘルペス・ウィルス)の性行為感染症です。
外性器に小さな水泡(水ぶくれ)ができ、それが破れると潰瘍が多発し、それが2週間ほど続いた後になくなります。
潰瘍は左右対称にできるのが特徴で、局所にはっきりした病変が無い時でも性器からウィルスを排出してしまい、
パートナーに感染する可能性があります。
特徴として、症状が消えても体力が落ちると再発する恐れがあるということが挙げられます。
主な症状
感染後、2日~7日間の潜伏期間のあとに、外性器に水泡(水ぶくれ)ができ、痛み・発熱の症状が出てきます。
ひどくなると、排尿時に激しい痛みを伴い、排尿が出来なくなることもあります。
また、太腿の付け根のリンパ腺が腫れたり、高熱が出ることもあります。
治療方法
治療は抗ウィルス剤と軟膏との併用で、1~2週間で治ります。重度の場合は入院治療が必要になることもあります。
その他の性病紹介はこちら
- 女性医師が多数在籍
- 夜19時30分まで電話受付可能・WEB予約は24時間OK
- 土曜日・日曜日・祝日も診療
- 女性の患者さまのみでプライバシーを重視
- 全6院。勤務先・家の近く等、どのクリニックでも診察・再診が可能